今野球界でちょっと話題の野球ギア「シークエンスバット」
オリックスバファローズの杉本祐太郎選手が練習に取り入れているらしいです。
杉本選手と言えば2021年のパ・リーグホームラン王。
それまで中々結果が出なかった杉本選手の覚醒に裏にこのシークエンスバットの存在がありました。
2022年の春季キャンプには西武ライオンズが新しい練習器具として導入もしています。
この記事ではシークエンスバットがどこで購入できるのか?自作できるのか?についてご紹介します。
シークエンスバットはどこで購入できる?
シークエンスバットはMac’s Trainer Roomの公式サイトで購入できる他、楽天市場やYahooショッピングでも購入可能のようです。
Amazonでは今のところ販売情報はありませんでした。
シークエンスバットは自作できる?
シークエンスバットは価格が3万円を超える高級品。導入したくても中々難しい部分があります。
ということで安く自作できないか?調べてみました。
製作費300円の自作シークエンスバット#シークエンスバット#効果は未知数#サイズは目測 pic.twitter.com/KkJLU7mIVi
— 足首 (@j9lNTaL9YFQGjin) January 24, 2022
こちら⬆︎は手作りのシークエンスバットで製作費は300円とのこと。
木製バットに木材を打ち付けただけの物ですが、シークエンスバットの形にはなっています。
こちら⬆︎の方は金属バットに木製の短いバットを固定して製作しています。
短いバットは片手バットで代用すると良さそうです⬇︎
バットのグリップ感は欲しいのでこの作り方は良いですね。
価格も本物のシークエンスバットと比べると格安で作ることができます。
シークエンスバットの使い方や効果
シークエンスバットの使い方や効果については分かりやすい動画あったのでご紹介します⬇︎
まとめ
今注目の野球ギア”シークエンスバット”について調べた結果をご紹介しました。
杉本祐太郎選手、西武ライオンズ、清宮幸太郎選手も練習に取り入れているそうです。
手作りで自作している人もいるので、いきなり購入が難しい方は工夫して製作してみるのも良いですね。
コメントを残す